fc2ブログ

タムシバ

タムシバの冬芽
タムシバ
コブシよりも小さめです。
.06 2016 冬芽 comment0 trackback0

コブシ

コブシの冬芽
コブシ
モクレンよりも毛が長い。
.06 2016 冬芽 comment0 trackback0

モクレン

モクレンの冬芽
モクレン
寒冷地仕様の冬芽です。
.06 2016 冬芽 comment0 trackback0

オオカメノキ
オオカメノキ
なんか気持ちよさそう
.28 2016 冬芽 comment0 trackback0

サワグルミ

サワグルミ
サワグルミ
赤城山
.05 2016 冬芽 comment0 trackback0

オニグルミ

オニグルミの冬芽
7DS_0858.jpg
何かに似ている
.21 2016 冬芽 comment0 trackback0

21世紀の森

 羊が3匹なのか、猿が2頭なのかどちらに見えますか。

09032404.jpg

21世紀の森に植樹されたオニグルミです、
まだ木は小さいのですが冬芽はきちんと付いています。
下界では、桜の便りが届くようになりましたが、ここ21世紀の森はまだ冬です。
今日は雪がちらちらしていてとても寒かったです。

21世紀の森から少し下ってくると、土手にはフキノトウが顔を出しています。

09032606.jpg

少しだけ春の香りを戴きました。

.26 2009 冬芽 comment0 trackback0

ヤマツツジの冬芽

 このまま春になって仕舞いそうな程暖かな日でした。 ヤマツツジの芽も少し開きかけているように見えます。 まだまだ春じゃないんだよっていってあげたい気持ちです。 yamatutuji.jpg 寒冷地適応を受けているので毛がたくさんあります。 顎になる部分でしょうか、少し伸び始めました。 気が早すぎませんか、もっと我慢しないと、春はまだまだですよ。
.29 2009 冬芽 comment0 trackback(-)

ドウダンの冬芽

新年あけまして、おめでとうございます。 穏やかに新年を迎えることができましたことに 感謝いたします。 121310.jpg 普通の庭にあるドウダンの冬芽です。 よく見ると冠をのせた顔に見えませんか。
.01 2009 冬芽 comment0 trackback0

りんごの冬芽

寒くなってまいりました。谷川岳や武尊山は白くなってきましたが、
例年よりも雪の量は少なめです。
りんごの木も冬に備えて、すっかり葉をおとしました。
DSCF0040.jpg
又来る春のために花の芽をしっかりと守っています。
もともと寒い地方(原産は中央アジアの山岳地帯)の生まれなので、
寒冷地適応をよく受けています。
幾重にも綿毛が芽を覆っています。
.14 2008 冬芽 comment0 trackback0
 HOME 

最新記事

カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

Blogpeople

天気予報

検索フォーム

PIXTA

写真素材のピクスタ

Photolibrary

写真素材フォトライブラリー

クリーナー

尾瀬の花図鑑

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

FC2カウンター

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

mizubasyo

Author:mizubasyo
FC2ブログへようこそ!