fc2ブログ

八海山から守門岳

八海山から守門岳
八海山
.14 2014 八海山 comment0 trackback0

八海山

八海山
marisi
摩利支岳
.17 2012 八海山 comment0 trackback0

水滴

ホツツジに付いた水滴
mizu
八海山
.18 2011 八海山 comment0 trackback0

八海山

八海山
hakkai
紅葉が始まりました。
.11 2011 八海山 comment0 trackback0

八海山

八海山
DSCN3249.jpg
遅れていた紅葉も見頃を迎えたようです。
.19 2010 八海山 comment0 trackback0

八海山

 10月17日、晴れ。
天気予報では雨でしたが、よい天気になりました。
20091019_10.jpg
薬師岳から千本槍小屋

紅葉もまずまずです。
20091019_12.jpg
地蔵岳
.19 2009 八海山 comment0 trackback0

八海山

8月30日、曇り。
心配していた雨も、ゴンドラが動き始める8:00頃から
上がり始めました。気象庁の時系列予報で、9:00から
15:00迄は、曇りの予報が出ていたので、登る事にしました。
133200AA.jpg
予報どうりに、曇っていて時々薄日が射す天候になりました。
越後駒ヶ岳や中の岳もはっきり見る事ができ、まずまずの山行でした。
103002AA.jpg 103023AA.jpg
岩場の通過も雨が降っていないので、比較的安心です。
121816AA.jpg 115441AA.jpg

迂回コースの阿寺道が通行止になっていますので、
摩利支岳経由大日岳往復になります。
141830AA.jpg
大日岳の最後の登りがかなりきついので、それなりの技術が必要です。
.30 2008 八海山 comment0 trackback0
 HOME 

最新記事

カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

Blogpeople

天気予報

検索フォーム

PIXTA

写真素材のピクスタ

Photolibrary

写真素材フォトライブラリー

クリーナー

尾瀬の花図鑑

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

FC2カウンター

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

mizubasyo

Author:mizubasyo
FC2ブログへようこそ!